年間の予定・遊びの様子・お散歩マップ Schedule of Events

主な年間のスケジュールです。天候・その他によって変更がある場合ございます。
保育行事 保護者参加行事
入園・進級を祝う会
たけのこほり(年長)
内科検診
4月 園集会
じゃがいも掘り 5月 親子遠足(2~5歳児クラス)
第1回 クラス懇談会
歯科健診
眼科健診
耳鼻科健診
6月 保育参加(幼児クラス)
全国合同保育研究集会(職員研修)
プール開き
7月 夏祭り
お泊り保育(年長) 8月 夏休み協力依頼日(お盆の時期の3日間)
世代間交流
歯科健診
プールじまい
9月 第2回 クラス懇談会
お芋ほり
内科検診

10月 親子運動会
焼きいも会
秋の遠足
11月 保育参加(乳児クラス)
交流保育
クリスマス会
12月 餅つき
たんぽぽ発表会
子ども新年会
法人研修会(職員研修)
1月 第3回 クラス懇談会
節分
お別れ遠足
2月
卒園遠足(年長) 3月 卒園式
毎月行う行事
お話し会、幼児体操(鎌倉インターナショナルFC)、誕生日会、避難訓練、市の看護師による検診(身長・体重測定)、お話し会(園長による歌とお話しタイム)、ランチルーム(幼児クラス)
保護者との共育を行うために
クラス懇談会(3回)、個人面談、保育参加
運営委員会、保護者会、駐車場委員会を設置
保育ドキュメンテーションを活用した、日々の保育の共有
SNS(Instagram)での情報発信
画像
毛糸やいろいろな廃材なども使ってたくさん製作を楽しみます♪
画像
子どもの発送からユニークな作品が出来上がってきます♪
画像
8月は週に1~3日、プール遊びをします!
画像
季節のおいしい行事もたくさん!
画像
園に関わるみんなで毎年楽しいことを作っています♪
画像
各クラス毎に味わいのある作品が出来上がります。
画像
日本の伝統行事に親しみ、自分なりに表現します。
画像
作ることの楽しさは、「作った物でどうやって遊ぶか」で、子どもの興味も変わってきます。
画像
身の回りの自然物を使って表現することも楽しい活動です♪
画像
描くことの楽しさを!
画像
大きくダイナミックに!
画像
色と光を楽しむ
画像
リズム♪
画像
リズム☆
画像
リズム!
画像
リズム◎